【バッフェル発祥の店】 鼓月について

京都の和菓子の屋さんでありながら、どことなく洋菓子の薫り漂う和菓子を作っているのが鼓月です。
昔、ここの千寿せんべいを食べたのですが(母が贈答品としてもらったので)、洋菓子みたいな美味しい不思議なお菓子だと思いました。

皮は硬くて中には固めのクリームが入っていてとても美味しかったです。
この不思議なお菓子はヴァッフェルと言います。

昔は、ヴァッフェルを作っていたのは鼓月だけだったのですが、今は色々な地域の色々なお店でヴァッフェルが作られるようになりました。
ヴァッフェルの波々の生地と言い、中に固めのクリームを挟むスタイルと言い、こう言うスタイルを確立したのが、この鼓月です。

京都は、和菓子屋さんや飲食店が多いので生き残るのは大変なのですが、だからこそ、こう言う斬新でメジャーになるほどの商品が生まれやすいような気もします。
ちなみに、祇園の傍にある鼓月のお店では、祇園祭の間、ちまきを買うことができます。

山鉾とかで売られているちまきは、玄関先に飾っておくもので食べられませんが、このちまきは、実際に食べることが出来ます。
中身はういろうみたいな感じで、上品なまさで竹の香りがして美味しかったです。

烏丸店、祇園店、嵐山店には、茶房(茶店)もありますので、鼓月の甘味を味わうことができます。
ちなみに、この写真は鼓月の抹茶かき氷の写真です。

かき氷の上に乗っているのは抹茶アイスです。
かき氷には抹茶シロップがかかっていて、そのかき氷の下にはホクホクの大粒小豆がたくさん埋まっています。

かき氷の中に小豆が埋まっていますので、食べる時にこぼれにくく、食べやすいです。
お団子は別のお皿に盛られていますので、後から、好きな時に抹茶かき氷の上にトッピングできるようになっています。
(商品見本は全部盛られた状態だったですが、実際に抹茶かき氷が来た時には、かき氷の下に埋まっていたり、別のお皿に盛られていたりしてました)

広告