年中安い!節約生活の救世主 キャベツを使ったメニュー

キャベツは、年間を通じてほぼずっと安い優良食材です。
節約生活の一番の救世主です。


格安で作れるキャベツのレシピ


キャベツはほぼ一年中安い野菜ですが、どうしても高い時期と安い時期は出てきます。

その場合は、キャベツが安くなるまでキャベツ料理は避け、キャベツ以外の安い野菜料理でしのぎます。

写真では、キャベツを真っ二つにしていますが、切った断面から雑菌が繁殖してしまうため、実際には、キャベツの芯から一枚ずつ葉を切り取って使うほうが、キャベツが長持ちします。


キャベツを使った野菜炒め

豚肉 + キャベツ、その他に冷蔵庫に余った野菜(ニンジン・しめじ・椎茸など)で、適当に作れるお手軽で安いレシピです。

冷蔵庫の掃除にもなるので一挙両得

コツとしては、豚肉が固い場合は下味(酒と塩コショウ)を付けたあと、極少量の片栗粉をまぶしてから炒めることです。

これで、豚肉が柔らかくなります。

あとは、創味シャンタンウェイパーを使い、中華の味と香りを与えてやることです。

これで、ただの野菜炒めなのに、中華料理屋の雰囲気が少しだけでます。( ̄m ̄)
(創味シャンタンかウェイパーを使っている場合は、『塩』はほんの少量にします)

仕上げに『 にんにく醤油 』を加えても美味しいです。


戻る


キャベツたっぷりのポトフ

キャベツをたっぷり使ったポトフです。
ローリエコンソメだけのシンプルな味です。

一日300円生活の場合は、格安のソーセージを1食につき2〜3本つけます。


戻る


ソーセージとキャベツの炒め物

こっちは洋風の炒め物です。
安くで食べれる定番料理です。

ベーコンを使っても美味しいです。


戻る


サラダスパゲティ

マヨネーズ(マヨネーズ + 洋カラシ + レモン汁 + 粗挽きコショウ)と野菜と、格安の鶏の胸肉を和えただけの簡単料理です。

野菜は茹でずにレンジでチンします。

野菜やパスタが熱いと、マヨネーズと和えた時にマヨネーズが溶けてしまうので、軽く粗熱はとっておきます。


戻る


お好み焼き

近畿圏では定番すぎる料理です。
小麦粉キャベツ格安豚肉だけで作るシンプルな料理です。

手間もかからず簡単に作れます。

小麦粉に『 ほんだし 』をたっぷり加えると、非常に美味しくなります。

『 山芋 』があれば言うこと無いのですが、それだと予算オーバーになるので、サバイバル生活中は山芋なしのお好み焼きになります。


戻る


ロールキャベツ

格安の鶏胸肉を使ったロールキャベツです。

鶏の胸肉は火を通すと固くなるので、鳥の胸肉を使う場合は、つなぎ(卵・パン粉)はしっかり使います。


戻る


キャベツの黒ゴマ炒め

野菜炒め黒ごまを加えたものです。

黒ゴマをまとめ買いした後、余ってしまってどうしようかなあと悩んでいた時に、炒め物と合うと言うことを知ったので、早速実践。

ニンニクを使った中華料理パスタ料理にはよく合うようで、余ってしまっていた黒ゴマはすぐに消費できました。(;´∀`)


戻る


次ページ

胸肉なら100g30円台! 鶏肉を使った格安メニュー

前ページ

お金がない! 究極のサバイバル生活が行き詰った時に実践する打開策

広告