【健康診断】 ケトン体 2+ なのに大丈夫?
2014年、市の行っている無料の健康診断を受けました。
その後、高血圧や血糖値や血中脂質の値を改善すべく、難消化性デキストリンを飲んだり一日一食を行ったりしたので、体重が1ヶ月で3kg減りました。
3kg減ったあとの尿検査では、ケトン体が2+になっていました。
でも、その尿検査のケトン体については、担当のお医者さんからは何も言われませんでした。
ケトン体が出るのは、糖尿病的にはあまりよろしくないと思っていましたので、何でだろう?と不思議でした。
そこで調べてみると、ケトン体は糖尿病でなくても出ることがあるようです。
ケトン体が出やすい人
- 糖分を制限するタイプのダイエットをしている人
- 絶食状態の人
- 糖尿病でインスリンの出が悪い人
参考
糖質制限や絶食でケトン体が尿に出てしまう理由
糖質制限や絶食でケトン体が尿に出てしまうのは、このような理由からです。
健康な人の場合
ケトン体の特徴
酸性
ケトン体は強い酸性です。
なので、ケトン体が体中に沢山あると、身体が酸性になりやすいです。
エネルギー源
ケトン体は脳や体のエネルギー源になります。
臭いがある
強い甘酸っぱい臭いがあります。
口臭や体臭として発生します。
糖尿病でケトン体が出まくる場合
健康な人のケトン体が出るプロセスは、上に書いた通りです。
では、糖尿病でケトン体が出まくる場合はどうでしょう。
糖尿病でインスリンが出にくい人と通常の人の違い
インスリンはちゃんと出ている。
糖や炭水化物からエネルギー補給できる。
インスリンが出にくい。
細胞は糖からのエネルギーを取り込めない。
ケトン体で傾いた酸性の状態を正常に補正できる。
ケトン体で傾いた酸性の状態を正常に補正しにくい。
断食や糖質制限で低血糖のため、脂肪酸からケトン体が作られて消費される
インスリン不足のため、血液中の糖を取り込めないので、脂肪酸からケトン体が作られて消費される
血糖値が上昇したらケトン体を作りだすのは停止
血糖値が高くてもケトン体を作り続ける
次ページ
前ページ
広告