【外人さんも】 おめんについて 【多数来店】


おめんは、うどん屋さんです。
昔は、そんなにものすごい有名ってわけでもなかったように思っていたのですが(お客さんも京都の地元の方が多かったように思いましたので)、久しぶりにおめんに行ったときには、外国人観光客の方々が多数お越しで、店内で話される言葉がバイリンガルな感じになっていました。

特に、麺を啜って食べる文化のある台湾や中国や韓国のお客さんが多いのはわかりますが、
麺をすする文化のない欧米の方々も来られていたため少々驚きました。
(しかも、ちゃんと食べておられました)

店員さんの中には、片言の英語のできる方もおられ、
香辛料などの足りない場合など、ちゃんと注文も通っていました。

このおめんというお店は、本店は銀閣寺の傍にありますので、
銀閣寺にお越しの際にはちょっとおめんでうどんを食べてみるのもありかと思います。



うどんは、国産小麦を使って作られています。
お出汁の味は上品な香りと旨みがあって美味しかったです。

うどんのつけ麺と言うのは最初は不思議な感じだったのですが、
おめんのうどんを食べてからは、つけダレもありなのかと思えるようになりました。

あと、おめんの出汁はゴマを入れて頂くのですが、
このゴマ、実は金胡麻だったようです。
(どおりで美味しかったわけです。(^^;)

広告