【一日フリーパス】 比叡山シャトルバスについて 【待ち時間】


比叡山シャトルバスとは、比叡山の
→ 横川地区
→ 西塔地区
→ 東塔地区
を結ぶ『観光用バス』です。

比叡山はお寺が一箇所に固まっておらず、三箇所に分散してしまっており、しかもそれらが数キロずつ離れておりますので、車で観光しにこられる方はともかく、京阪バスや叡山ケーブル・ロープウェイや坂本ケーブルで比叡山にこられた方々は移動が大変なことになってしまいます。




そこで便利なのが比叡山シャトルバスの存在です。
この比叡山シャトルバスを使いますと、これらの各エリアをバスで移動することができます。



料金は1区間ですとそんなに高くはありませんので、東塔地区だけを見て終わりの場合は、シャトルバスの一日フリーパスを購入しなくても良いです。
でもこれが複数ヶ所(西塔地区や横川地区)も見るとなると、話が変わってきます。



シャトルバスの1日フリーパスの800円の料金をはるかに超えて運賃を支払うことになってしまうのです。
ですので、比叡山中をあちこち見てまわる場合は、一日フリーパスをご利用になると良いかと思います。



一日フリーパスを購入できる場所は『延暦寺バスセンター』です。
また、比叡山シャトルバスの他にも、お得なフリーパスがありますので、そちらを利用するのもありかと思います。
(電車+バスの割引コースもありますので、最も便利で節約できそうなものを利用されると良いかと思います)



2011年現在の割引コース一覧

※ 廃止・変更されることもあるかと思いますので、予定を勝てられる際は事前にご確認下さい。


比叡山内一日フリー乗車券

通用区間
フリー:比叡山頂〜(東塔)〜横川|ロテル・ド・比叡〜東塔

通用期間
1日 発売期間  12月 第1日曜日まで

発売所
叡電出町柳駅|ケーブル坂本駅|ロテル・ド・比叡|延暦寺バスセンター

備考
延暦寺拝観割引券付き ガーデンミュージアム比叡入園1割引券付き



比叡山ケーブル&バス回遊券

通用区間

往復
京都駅〜ロテル・ド・比叡|比叡山坂本駅〜坂本ケーブル乗場

フリー
比叡山頂〜(東塔)〜横川|ロテル・ド・比叡〜東塔

通用期間
1日 発売期間  12月 第1日曜日まで

発売所
JR西日本みどりの窓口

料金
大人2,500円 子供1,000円

備考
延暦寺拝観料込み



比叡山1dayチケット

通用区間
比叡山頂〜(東塔)〜横川|ロテル・ド・比叡〜東塔

通用期間
1日

発売期間
12月 第1日曜日まで

発売所
京阪出町柳駅以外の京阪本線・交野線・宇治線の各駅

料金
淀屋橋2,000円〜神宮丸太町1,720円



比叡山延暦寺入山きっぷ

通用区間
比叡山頂〜延暦寺バスセンター

通用期間
1日 発売期間  12月 第1日曜日まで

発売所
叡電出町柳駅

料金
2,500円

備考
延暦寺拝観料込み



地下鉄&比叡山きっぷ

通用区間
比叡山頂〜延暦寺バスセンター

通用期間
1日 発売期間  4月18日〜12月4日まで

発売所
京都市営地下鉄各駅窓口

料金
大人2,000円 子供1,000円

備考
延暦寺拝観割引券付き



休日観光と平日観光


平日観光は人が比較的少なめです。
(それでも観光シーズン中は多いですが。(^^; )



ですので、平日に比叡山観光をすれば、比較的楽に比叡山観光をできます。



ですが、平日に比叡山観光をしますと、シャトルバルの本数が少なくなってしまい、移動がかなり不便になってしまいますので、その点には注意が必要です。



平日観光される場合には、シャトルバスは1時間に一本程度になってしまいますので、バスの到着時刻には注意しつつ、観光されると無難かと思います。
(バスに乗り遅れますと、最悪一時間近く待たねばならなくなってしまうこともあります)

広告