【お返しがない (´・ω・`)】 バレンタインデーを楽しむために
バレンタインデーは、女性の多くが楽しみにしているイベントです。
お付き合いしている男性のいる女性は彼に、意中の男性がいる女子はその男性に、奥さんは旦那さんにと、それぞれが自分の好いている人にプレゼントを贈れる貴重な日だからです。
また、お付き合いしている人や意中の人はいなくとも、自分で特別なチョコレートを買って食べることで楽しむ女性も多いです。
スポンサーリンク
でもそんな中、バレンタインデーにしょんぼり (´・ω・`) している女性がいます。
それは、本当はお付き合いしている方とバレンタインデーを楽しみたいのに、お付き合いしている人がバレンタインデーに無関心だったりどうでもよいとお考えの場合です。
また、ホワイトデーの日をすっかり忘れていたりお付き合いしている人がホワイトデーとかどうでもよいと思っていたりして、ホワイトデーにバレンタインデーのお返しをもらえなかったりした場合も同様です。
基本的に贈り物というものは気持ちの問題ですので、相手からお返しがあろうがなかろうが、贈って喜ばれるだけでうれしいものです。
でも、誰が始めたかはわかりませんが、バレンタインデーにチョコを贈られた男性が女性にプレゼントを送り返すホワイトデーなる日がありますので、ちゃんと自分がバレンタインデーにプレゼントしたことを覚えていてくれて、ホワイトデーにお返しをしてくれるとうれしいものだったりします。
要するに、ホワイトデーにお返しをもらえるかどうか、ホワイトデーに何をもらえるのかが、自分のプレゼントや自分自身のことをお相手の方がどう思っているのかの試金石になっていると申しましょうか・・・
ちなみに、女性同士でお互いの恋人や旦那の話をする際に、ホワイトデーにお返しをもらえたかとか、ホワイトデーにどんなお返しをもらえたかとか言う話題が出て、友達がバレンタインデーのお返しに恋人や旦那さんから良い物をもらえていたりすると、何だか (´・ω・`) な感じになってしまうのであります。
というわけで、たかがホワイトデー、されどホワイトデーという感じで、恋人や旦那さんのいる女性にとっては、バレンタインデーやホワイトデーはそこそこ重要なイベントだったりします。
でも、男性の多くがそのことには今ひとつ無関心だったりします。
気にならないというか気にしたくないというか・・・
率直に申しますと、「どうでもよい感じ」なのです。
しかし、バレンタインデーにお返しをもらえたり、お誕生日などのイベントを一生に楽しもうという気持ちを持っているかどうかが自分がお付き合いする人の要素として重要であるならば、今の人と別れて各種イベントを共に楽しめる人とお付き合いするか、自分がイベントを楽しむのをやめて我慢するかしかなくなります。
ですので、イベントの日を今の彼や旦那さんと一緒に楽しみたいと強く思うのであれば、我慢したり別れようと思う前に、その気持ちをお相手の男性に告げて、時間をかけて話し合いをした方がよいのかもしれません。
ちなみに、私の友人の恋人は相手の気持ちを気付きにくいタイプの人でしたので、友人がはっきりと自分の気持ちを口に出して伝えることで、やっと気が付いてもらえたようでした。
現在もその友人はその恋人と上手く行っているようです。
バレンタインのプレゼントの豆知識
甘党でないお相手へのプレゼントに、お刺身やおつまみなどを贈られる方も多いようです。
あと、プレゼントを贈った時のサプライズはないかもしれませんが、何が欲しいのかを予め聞いておくと、当たり外れがないかもです。(サンタさんっぽくなっちゃいますが・・・。(^^;)
スポンサーリンク